ユル活ろんど

焼酎をこよなく愛するOL主婦が 自分の人生を見直す

年に一度はムラムラと❤️

初秋にはやらねばならぬ事がある。

 

それは

 

【渋皮煮】だ。

 

生栗の鬼皮を、渋皮を破かないように剥ぎ、アク抜きしてから好みの甘さでコトコト煮る。

渋皮の渋味雑味はなく、まったり、ほっくりした絶品の、結構手間暇かかるレシピ。

 

これ、自分ではほとんど食べない 苦笑笑ww

甘いものは苦手だから😅

 

 

では、なぜやるか?

 

それは、下処理の工程が好きだから✨✨

 

旬のぽってり、ぷっくらした栗を見つけると、

ムラムラ❤️やる気が出る。

f:id:ku_rin:20210914164026j:image

 

実行日は出来れば曇りか、しとしと雨が最高。

お湯に栗🌰🌰をばばーっと投入し、5分。

 

あっ、この間に、必ず準備するのは、焼酎水割り♬

そう!呑みながらやっつけるのだ。

 

熱湯で、少し柔らかくなった鬼皮を包丁のお尻で引っ掻き、丁寧に剥いでいく。

丁寧に、丁寧に。

 

数個剥いでは、ちびり。

数個剥いでは、ちびり。

 

・・・・・。

 

鬼皮が剥がされ、あらわな姿の栗。

これをアク抜きの為に、茹でこぼしを2〜3度繰り返す。はじめは、真っ黒の湯が、綺麗なワイン色になるまで。

 

さあ、次は…。

の、前に、恐らくここらでおかわりを作る事になる。

 

今度は渋皮に残る筋を取らなければならない。爪楊枝で、ひとつづつ綺麗に掃除する。

茹でこぼしをした栗の肌は非常に繊細な状態な為、優しく、やさぁーしく✨

筋を取ると、栗はうっすら茶色の生々しい肌艶に仕上がる❤️

 

 

最後は、綺麗になった栗をお好みの甘さで煮て、おしまい。

 

ここまでくるのに、何杯呑むかは 定かでない。

だから完成する頃は、かなりの勢いで酔いが回る。

このムラムラと、達成感はたまらない。

まさに、「か・い・か・ん」

 

f:id:ku_rin:20210914164004j:image